みんなで作る、静岡人の新基準。100票集まったら質問が変わります。
【 静岡人の2択 】 ただいま投票受付中!
【 静岡人の2択 】 ただいま投票受付中!
2012年10月04日
10人に8人がユニクロですと
こんばんは、eしずおか事務局のYです。
ただいま受付中のアンケート【静岡人の2択】、もう投票はお済みでしょうか? まだの方は、ぜひ投票を!
質問 ・ あなたはユニクロの服を持っている?
http://www2.eshizuoka.jp/survey_result.php?id=112&page=1
現時点での経過はこちら。
持っている 81%
持っていない 19%
いやあ、8割の人が何かしらユニクロアイテムを所持しているとは、ユニクロ強し。
---------------------------------------------------------
【ユニクロを持ってます】の人のコメント
★インナー愛用派
・主にインナー系。Tシャツとか、タンクトップとか、ヒートテックとか。
・インナーオンリーです。アウターは持っていません。
・サラファインのブラキャミが使いやすい。インナー
★コラボアイテム好き
・DisneyやkitsonコラボのTシャツ!なのに安いしながもちする♪
・コラボ品がいいね
★トータルコーデ
・下着からダウン スーツまで!!UNIQLO様さまです♪
・ユニクロ大好き。「ユニクローゼ」です。
・ほとんどユニクロです
★ユニクロあるある
街ゆく初対面の人と、ペアルックになることも多し
【ユニクロを持ってません】の人のコメント
★質、色、サイズに不満あり
・サイズがない。あっても着ないけど。
・使ってる生地が好きじゃない
・最近のは知らないが数回洗濯しただけで伸びちゃうから
・色、形、縫製。
---------------------------------------------------------
ちなみわたくしYは、これを書いている現在、靴下がユニクロっす。
ただいま受付中のアンケート【静岡人の2択】、もう投票はお済みでしょうか? まだの方は、ぜひ投票を!
質問 ・ あなたはユニクロの服を持っている?
http://www2.eshizuoka.jp/survey_result.php?id=112&page=1
現時点での経過はこちら。
持っている 81%
持っていない 19%
いやあ、8割の人が何かしらユニクロアイテムを所持しているとは、ユニクロ強し。
---------------------------------------------------------
【ユニクロを持ってます】の人のコメント
★インナー愛用派
・主にインナー系。Tシャツとか、タンクトップとか、ヒートテックとか。
・インナーオンリーです。アウターは持っていません。
・サラファインのブラキャミが使いやすい。インナー
★コラボアイテム好き
・DisneyやkitsonコラボのTシャツ!なのに安いしながもちする♪
・コラボ品がいいね
★トータルコーデ
・下着からダウン スーツまで!!UNIQLO様さまです♪
・ユニクロ大好き。「ユニクローゼ」です。
・ほとんどユニクロです
★ユニクロあるある
街ゆく初対面の人と、ペアルックになることも多し
【ユニクロを持ってません】の人のコメント
★質、色、サイズに不満あり
・サイズがない。あっても着ないけど。
・使ってる生地が好きじゃない
・最近のは知らないが数回洗濯しただけで伸びちゃうから
・色、形、縫製。
---------------------------------------------------------
ちなみわたくしYは、これを書いている現在、靴下がユニクロっす。
2012年10月02日
タンスの中をチェックせよ!
みなさまこんにちは、eしずおか事務局のYです。
このブログ、しばらく更新が途絶えておりました。
言い訳はしません。男らしくないもの。
10月に入り、衣替えの季節でもあり、店頭のアイテムはすっかり秋冬模様。
ユニクロにもフリースやらダウンジャケットやらが並び始めて、ああ、季節が変わっていくなあ、と。
というわけで今回新しくしたアンケートは!
ユニクロの服を持ってますか? です。
事務局Yの単なる興味だけで聞いてるものであり、ユニクロさんからは一銭もいただいておりません!
よっぽどのことがない限り、誰でも一つは何かしらユニクロアイテムを持っているのでは・・・という気がするのですが、まさかそんな、何事にしても100%なんてことないよね、非ユニクロ派もきっといるんだよね、いやでもみんな、ヒートテックとか好きでしょ? 寒くなったらとりあえず買うでしょ?
というわけで、静岡人の皆様へのユニクロ普及度を勝手に調査すべく、ご協力お願いします。
投票はこちらから。
http://www2.eshizuoka.jp/survey_result.php?id=112&page=1

このブログ、しばらく更新が途絶えておりました。
言い訳はしません。男らしくないもの。
10月に入り、衣替えの季節でもあり、店頭のアイテムはすっかり秋冬模様。
ユニクロにもフリースやらダウンジャケットやらが並び始めて、ああ、季節が変わっていくなあ、と。
というわけで今回新しくしたアンケートは!
ユニクロの服を持ってますか? です。
事務局Yの単なる興味だけで聞いてるものであり、ユニクロさんからは一銭もいただいておりません!
よっぽどのことがない限り、誰でも一つは何かしらユニクロアイテムを持っているのでは・・・という気がするのですが、まさかそんな、何事にしても100%なんてことないよね、非ユニクロ派もきっといるんだよね、いやでもみんな、ヒートテックとか好きでしょ? 寒くなったらとりあえず買うでしょ?
というわけで、静岡人の皆様へのユニクロ普及度を勝手に調査すべく、ご協力お願いします。
投票はこちらから。
http://www2.eshizuoka.jp/survey_result.php?id=112&page=1

2012年09月19日
本の帯、どうしてますか
こんにちは、eしずおか事務局のYです。さっきからラスクの食べすぎで上あごが痛いですが、そんなそぶりはまったく見せずに穏やかな顔つきで仕事をしております。私ったらポーカーフェイス。
さて、【静岡人の2択】は質問内容を新しくしました。今回お聞きするのはこれ!
「本の帯、どうしてる?」
帯って何?という質問があるかもしれないので説明しておくと、本の下のほう、表紙から裏表紙にかけてぐるりと巻いていある、丈の短いアレのことです。「○○氏推薦!」とか、「○○賞第1位!」とか、心くすぐるコピーだとか、刺激的なあらすじとかが書いてあるアレ。

「その生き方を見つめ直そう」って書いてあるコレです
買うときにくしゃくしゃになっていても気にならない人もいれば、大事な本の一部なんだから少しの汚れも認めないっという人もいるのが、この帯というもの。みんな、これ、どうしてるの? 教えてください。
▼投票は下記から、もしくは上部の投票ボタンからお願いします
http://www2.eshizuoka.jp/survey_result.php?id=111
さて、【静岡人の2択】は質問内容を新しくしました。今回お聞きするのはこれ!
「本の帯、どうしてる?」
帯って何?という質問があるかもしれないので説明しておくと、本の下のほう、表紙から裏表紙にかけてぐるりと巻いていある、丈の短いアレのことです。「○○氏推薦!」とか、「○○賞第1位!」とか、心くすぐるコピーだとか、刺激的なあらすじとかが書いてあるアレ。

「その生き方を見つめ直そう」って書いてあるコレです
買うときにくしゃくしゃになっていても気にならない人もいれば、大事な本の一部なんだから少しの汚れも認めないっという人もいるのが、この帯というもの。みんな、これ、どうしてるの? 教えてください。
▼投票は下記から、もしくは上部の投票ボタンからお願いします
http://www2.eshizuoka.jp/survey_result.php?id=111
2012年09月12日
スタバで写真を撮りながら
おこんにちは、eしずおか事務局のYです。
本日、富士山に初冠雪ですって。もうすぐお彼岸だし、秋分の日には昼と夜とが逆転するし、月末には中秋の名月を迎えることを思うと、暑かった夏もいよいよ終わるのかと切ないようなホッとするような。
さて、【静岡人の2択】では、こちらの質問で回答を受け付け中です。
飲食店でブログ用の写真を撮るのは恥ずかしい?
▼途中経過とコメントはこちらで読めます
http://www2.eshizuoka.jp/survey_result.php?id=110
31票を集めた現在、「恥ずかしい」が「恥ずかしくない」を上回っています。
「恥ずかしくない」に投票した方のなかには、「もう慣れた」というコメントをくれた方がちらほら。つまり皆さん、はじめは恥ずかしかったのですね、きっと。
お店の人に声をかけた方が自分もお店も気持ちいいよなあと思いつつ、一言をいうのにためらって何となく急いでパシャッ!とか、あるある。あと、1対1の食事のときに相手がずっと写真を撮っているのも手持ちぶさたで困る。
そんなことをつらつらと考えながら、先ほど行ったスターバックスでパチリと撮ってみました。誰に遠慮することもなく撮ってしまいましたが。

なんとかフラペチーノ(ホイップ大盛り)。お昼ごはんです
ブロガーの皆様、投票をお待ちしておりますよ~

http://www2.eshizuoka.jp/survey_result.php?id=110
2012年09月11日
早く食べたい、でも撮りたい
こんにちは、eしずおか事務局のYです。
ごはんを食べに行って料理が出てきて、「食べる前に、写真!」という場面、あるある。「ブログやfacebookにのせるから」ということで、角度や高さを変えてパシャパシャ撮って、さていただきます、っていう。
私も結構、「とりあえず」という感じで撮ってしまいます。
あとから美味しそうな写真を見るだけで楽しいからな(ただの食いしん坊っす)。
しかし、カメラを出しやすい店とそうでない店があるのは事実です。
客層や雰囲気にもよるし、相手にもよるし、店員さんにもよる。
時によっては、それはマナー違反じゃない?っていうのもある。
隣の席でフラッシュがピカピカしてると「やいやい」だし、いいから早く食べなよ!って言いたくなることもある。
それでも、料理写真いっぱいのブログを見るのは好きです。
というわけで今回の質問。
みなさんにとって、飲食店で写真を撮ることって恥ずかしい?
恥ずかしいけど撮るという人もいるでしょうし、恥ずかしいから撮らないという人もいるだろうな。恥ずかしいことだからほかの人にもやってほしくない、という意見もあるかも。まあ、そんなに深く悩まずに、「抵抗なくできるかどうか」で気軽に回答してください。
現時点で20票となってまして、結果は次の通り。
ちょっと恥ずかしい。 (11票/55%
ぜんぜん恥ずかしくない。(9票/45%)
さあどんな決着になるんでしょうかっ!?